• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

よろかじ

YoroKaji.info

  • About
  • Sitemap
  • Blog
現在の場所:ホーム / Adobe / 脱アドビ「Lightroom」の代わりになるものは・・・

脱アドビ「Lightroom」の代わりになるものは・・・

2015年6月7日

私はカメラマンとしてお金を頂くこともあったので、Lightroomは必須のソフトでした。

Lightroomは数千数万の写真を一覧整理し、生データをきれいにし現像(jpg等の閲覧画像にする)する作業において超優秀な、カメラマン必携のツールです。

脱CC後、Lightroomでやっていたことをどうしていくかの選択肢はいくつかあります

Contents

  • 単体ソフトウェアを購入
  • Photoshop Elementsで作業
  • ビューワとしてPicasaを使う
  • Corel Paint Shop Proを使う
  • 現在のところ

単体ソフトウェアを購入

もし、カメラを生業とされている場合、LightroomはアドビCCがなくても単体で買うことができます。
現在の価格はアマゾンで14472円。これは決して高い金額ではありません。

Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版

購入してしまえば、永久に、、とはいってもOSやソフトのバージョンの移り変わりとともに流動的な運命ではありますが。。
使用することはできます。

自分はLightroom5を使っていた時点でソフトとしては満足していたので、買うのもありかと考えています。

Photoshop Elementsで作業

elements

Photoshop Elementsは自分の場合はDellのパソコンを買ったらについてきました。

Lightroomの大きな特色は、非破壊、どれだけ編集しようと元データを傷つけないというところですが
これはコピーで作業すればいいことではあります。管理の手間が楽だからということです。

Elementsにもアルバム的な機能があります。
ただし多量だと結構動作がフリーズするなどLightroomの優秀なサムネイルビューアほどではありません。

超大量のデータには向きませんが、少量の写真のなかから取り出して現像する程度なら、Elementsでも結構ことたります。

現在、アマゾンでは11924円です。


Adobe Photoshop Elements 13 Windows/Macintosh版

ビューワとしてPicasaを使う

picasa

Lightroomのツルツルっとした閲覧感覚を求めているなら、GoogleのPicasaがおすすめです。
スピードはPicasaのほうが上かもしれません。
非常に機能は限定的ですが画像編集もできるので、簡単なブログ画像程度ならPicasaだけでも結構できてしまいます・

GoogleのPicasaは無料です

Corel Paint Shop Proを使う

自分は、AdobeCCに入る以前は、Paint Shop Pro(以下PSP)だけでばりばり現像とレタッチをしていました。
PSPのいいところは、さまざまなフィルターや機能が簡単に出来る機能が豊富だというところです。
肌色をきれいにするといったような、Photoshopでは何段階もアクションをしなければならない複雑な作業を、用意されたフィルターで簡単にできていました。

現在のバージョンでどうなっているかはわかりませんが、Photoshop Elementsよりも機能は上です。
アルバム機能もあります。
さらにドローソフト的機能も持ち合わせていて、簡単なIllustratorのようなこともできます。

もう少しElementsでがんばってみますが、不自由を感じるようなら、で購入したいと思っています。

長年つかっていたのですが、心配なのはバージョンアップごとに評判が下降気味な点と、会社の先行きであります。。
ただ値段を考えると本当にお得なソフトだと思います。もっと知られて売れてほしいです。


Corel PaintShop Pro X7

現在のところ

自分は今はカメラマン単体としての仕事は請けなくなりました。
WEBサイト作成の補助として自分が撮影を行うことはあります。
ですので、最近はほぼPhotoshop ElementsとPicasaで当面は足りるのではと思っています。

Filed Under: Adobe

前の記事: エックスサーバー系のサーバでWordPress JetPackが連携できないときの対処法 | htaccessとかいじらずボタン一つで解決
次の記事: 18年間契約したドコモを解約しました

最初のサイドバー

人気の投稿とページ

  • 携帯電話から050 IP電話にかける料金
    携帯電話から050 IP電話にかける料金
  • Youtubeでチャンネル登録者を削除する
    Youtubeでチャンネル登録者を削除する
  • PS3 電源は入るのに画面が真っ黒で何も表示されない場合の対処法
    PS3 電源は入るのに画面が真っ黒で何も表示されない場合の対処法
  • AndroidアップデートしたらWifiにつながらなくなった時の対処
    AndroidアップデートしたらWifiにつながらなくなった時の対処
  • NTT固定電話から050 IP電話にかける場合
    NTT固定電話から050 IP電話にかける場合
  • Adobe Lightroom で、削除済みの写真を除去する方法
    Adobe Lightroom で、削除済みの写真を除去する方法
  • iPod デバイスが認識されない場合
    iPod デバイスが認識されない場合
  • Adobe CC アドビクリエイティブクラウドの仕訳
    Adobe CC アドビクリエイティブクラウドの仕訳
  • iTunes、iPodのシャッフルって同じ曲ばかりになりますよね?
    iTunes、iPodのシャッフルって同じ曲ばかりになりますよね?
  • GOM Pickerのダウンロードボタンが表示されない場合
    GOM Pickerのダウンロードボタンが表示されない場合

カテゴリー

  • Adobe (7)
  • Apple (6)
    • iPod (5)
  • Appliances (1)
  • Blog (70)
  • Books (2)
  • Computer (1)
  • Dotinstall (2)
  • English (1)
  • Facebook (1)
  • Google (2)
  • Illustrator (2)
  • mobile (2)
  • programing (7)
  • Programming (14)
    • mysql (1)
    • PHP (11)
  • Server (6)
    • Clover (1)
    • Firebird (3)
    • heteml (2)
    • X2 (1)
    • XREA (1)
    • Xserver (2)
  • Software (2)
  • Telephone (4)
  • tips (2)
  • Troubleshoot (37)
  • twitter (5)
  • Web Service (2)
  • Website (3)
    • CSS (2)
  • windows7 (2)
  • windows8 (7)
  • Wordpress (42)
    • Genesis (5)
    • Plugin (21)

Footer

検索

カテゴリー

アーカイブ

Link

  • 運営者ブログ
  • 運営者WEBサイト

Copyright © 2021 · yorokaji.info

  • About
  • Sitemap
  • Blog