• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

よろかじ

YoroKaji.info

  • About
  • Sitemap
  • Blog
現在の場所:ホーム / Troubleshoot / 『PSIKey の問題を解決する 』を解決する方法。

『PSIKey の問題を解決する 』を解決する方法。

2012年9月21日

友達から質問されました。

「パソコンがやたら重くなった、Windowsの右下にある旗マークを押すと『PSIKey の問題を解決する 』と出ている、それをクリックすると

PSIKey の問題を解決する

PSIKey が正常に動作しなくなりました。
この問題を解決する更新プログラムが入手可能です。

クリックして Protexis Inc. Web サイトから
更新プログラムをダウンロードする

これはどうすればいいの?」とのこと。

『PSIKey』はコーレル(Corel)社等ののソフトを動かすためのランタイム(ソフトを動かすのに必要なファイル)のようです。

まずやることは、

Contents

  • コーレルのソフトを探し、アンインストールしてみる。
  • 『Protexis Inc. Webから更新プログラム』はダウンロードしないほうがいい
  • ・レジストリ等はいじらない

コーレルのソフトを探し、アンインストールしてみる。

富士通やNECなどのパソコンにはよくプリインストール(あらかじめインストール)されています。

おそらくアンインストールして再起動すれば、『PSIKey の問題を解決する』は出なくなると思います。

私の知人はこれで解決しました。NECのパソコンでCorelのPrintShopPro X3が入っていたそうです。
彼女は未使用でしたが、もしCorelのソフトを使っている場合は、再インストールしてください。

『Protexis Inc. Webから更新プログラム』はダウンロードしないほうがいい

指示に従わず、放置したほうがいいようです。
» 富士通の[Windows7]PSIKeyに関するページ

「PSIKey」に関するメッセージが表示されても、Windows 7やマイフォトの動作には問題ありません。
そのまま、ご利用ください。

なお、「PSIKey」に関するメッセージが表示された後に、次のメッセージが表示される場合がありますが、メッセージにしたがってダウンロードなどの必要はありません。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

・レジストリ等はいじらない

検索すると、知恵袋等でレジストリをいじるといった記述も出てきますが、よくわからない場合は手を出すべきではないと思います。かえって傷口が深くなる恐れもあります。

最後に:Corelのソフトに欠陥があるわけではありません、私はCorelのソフトをバリバリ使っていますが、PSIKEy云々の不具合は出たことがありません。
(自分のパソコンはDELLでCorelソフトはプリインストールではなく買ったもの。)

おそらくNECや富士通など、メーカーパソコンは他のプリインストールソフトとの相性などの問題で、このようなことが発生するののかもしれません。

Corelソフトのアンインストールで解決しない場合でもまずは、メーカーの公式サポートのHPで検索するか、メーカー公式サポートに問い合わせるのが一番かと思います。

Filed Under: Troubleshoot, windows7 関連タグ:Dell

前の記事: 『Apple ID保護のためパスワードのリセットが必要です』のメールがきた。
次の記事: 『WEB API実践リファレンスブック』のリンク集

最初のサイドバー

人気の投稿とページ

  • 携帯電話から050 IP電話にかける料金
    携帯電話から050 IP電話にかける料金
  • Youtubeでチャンネル登録者を削除する
    Youtubeでチャンネル登録者を削除する
  • PS3 電源は入るのに画面が真っ黒で何も表示されない場合の対処法
    PS3 電源は入るのに画面が真っ黒で何も表示されない場合の対処法
  • AndroidアップデートしたらWifiにつながらなくなった時の対処
    AndroidアップデートしたらWifiにつながらなくなった時の対処
  • NTT固定電話から050 IP電話にかける場合
    NTT固定電話から050 IP電話にかける場合
  • Adobe CC アドビクリエイティブクラウドの仕訳
    Adobe CC アドビクリエイティブクラウドの仕訳
  • Chromeの激重対策:フィッシング対策ソフトRapportを停止しました
    Chromeの激重対策:フィッシング対策ソフトRapportを停止しました
  • Illustrator 10 を Windows 7 Home 64bitで動かす
    Illustrator 10 を Windows 7 Home 64bitで動かす
  • Office アカデミック版は、2台目にインストールさえすれば、Microsftアカウントは誰のでも使用可
    Office アカデミック版は、2台目にインストールさえすれば、Microsftアカウントは誰のでも使用可
  • Dell Inspiron 15r (N5010) メモリ8ギガに増設 はじめは認識しなかったけれど・・・成功
    Dell Inspiron 15r (N5010) メモリ8ギガに増設 はじめは認識しなかったけれど・・・成功

カテゴリー

  • Adobe (7)
  • Apple (6)
    • iPod (5)
  • Appliances (1)
  • Blog (70)
  • Books (2)
  • Computer (1)
  • Dotinstall (2)
  • English (1)
  • Facebook (1)
  • Google (2)
  • Illustrator (2)
  • mobile (2)
  • programing (7)
  • Programming (14)
    • mysql (1)
    • PHP (11)
  • Server (5)
    • Clover (1)
    • Firebird (2)
    • heteml (2)
    • X2 (1)
    • XREA (1)
    • Xserver (1)
  • Software (2)
  • Telephone (4)
  • tips (2)
  • Troubleshoot (37)
  • twitter (5)
  • Web Service (2)
  • Website (3)
    • CSS (2)
  • windows7 (2)
  • windows8 (7)
  • Wordpress (42)
    • Genesis (5)
    • Plugin (21)

Footer

検索

カテゴリー

アーカイブ

Link

  • 運営者ブログ
  • 運営者WEBサイト

Copyright © 2021 · yorokaji.info

  • About
  • Sitemap
  • Blog