• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

よろかじ

YoroKaji.info

  • About
  • Sitemap
  • Blog
現在の場所:ホーム / Blog / Topsy: やっと消してもらえました!Twitterの保存サービスTopsyのログを消す方法

Topsy: やっと消してもらえました!Twitterの保存サービスTopsyのログを消す方法

2013年8月29日

前回の記事から17日も経過してしまいましたが、ようやくTopsyのログが消されているのを確認できました。

現在のTOPSYのツイート消し方をまとめておきます。

Contents

  • 1)Twitterのアカウントを消すか、鍵付きにしておく
  • 2)自分のアカウントページのアドレスを確認
  • 3)Topsyのサポートページを開く
  • 4)削除依頼のメールフォームを送信する
  • 5)しばらく待つと「Topsy Account Removal Support」からメールがきます。
  • 6)そして2~3日待つと消えていました!

1)Twitterのアカウントを消すか、鍵付きにしておく

公開状態のものは削除されません。
「ツイッターとは勝手に引用されることを了解した上で利用するもの。」
だからだそうです。

2)自分のアカウントページのアドレスを確認

topsy-again
– http://topsy.com/twitter/ツイッターアカウント名

鍵付きで表から見えない、またはすでに削除したツイートが残されているのを確認します。
以前あったシンクボタンというのは今はありません。

3)Topsyのサポートページを開く

ツイートが表示されているTopsyのページのフッター(一番下の部分)に、「サポート」と日本語のリンクがあります。その先は英語です。
「Topsy Social Search Support」
– http://about.topsy.com/support/search/

4)削除依頼のメールフォームを送信する

上記のサポートページの下の方の、メールフォーム

topsy2

Nature of your inquiry (required)のところを
「Twitter account removal request」を選び

名前(ローマ字)メールアドレス、自分のツイッターアカウント
を入力

メッセージ部分は

Please delete my account from topsy.
I would appreciate your kind support.
Thank you,

とか書いて送ります。

5)しばらく待つと「Topsy Account Removal Support」からメールがきます。

Thank you for submitting your request. We have received your request and are working on responding to you as soon as possible. If you have any additional information to add to this case, please reply to this email.

Thanks in advance for your patience and support.

たぶん自動返信だと思うので、同じ文面が来るとは思いますので、一応訳しておきます。

–ざっくり訳ここから
リクエストの送信ありがとうございます。あなたのリクエストをできるだけ早く対処いたします。もし追加のご要望などございましたら、このメールにご返信ください。

お待たせいたしますがなにとぞご了承ください。ありがとうございました。
–ざっくり訳ここまで

6)そして2~3日待つと消えていました!

topsy-final

以前きたジョナサンからのメールや、処理しましたというメールはきませんでしたが、完全に消えていました。

これにて解決です。

・・・またしばらくしたら復活したりして・・・

Filed Under: Blog, twitter 関連タグ:topsy

前の記事: TOPSY: シンクボタンが消えたばかりでなく、消えたはずのログまで復活!
次の記事: Dellのサイト、Chromeでサインインすると「このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています」

最初のサイドバー

人気の投稿とページ

  • 携帯電話から050 IP電話にかける料金
    携帯電話から050 IP電話にかける料金
  • Youtubeでチャンネル登録者を削除する
    Youtubeでチャンネル登録者を削除する
  • PS3 電源は入るのに画面が真っ黒で何も表示されない場合の対処法
    PS3 電源は入るのに画面が真っ黒で何も表示されない場合の対処法
  • AndroidアップデートしたらWifiにつながらなくなった時の対処
    AndroidアップデートしたらWifiにつながらなくなった時の対処
  • NTT固定電話から050 IP電話にかける場合
    NTT固定電話から050 IP電話にかける場合
  • Adobe CC アドビクリエイティブクラウドの仕訳
    Adobe CC アドビクリエイティブクラウドの仕訳
  • Chromeの激重対策:フィッシング対策ソフトRapportを停止しました
    Chromeの激重対策:フィッシング対策ソフトRapportを停止しました
  • Illustrator 10 を Windows 7 Home 64bitで動かす
    Illustrator 10 を Windows 7 Home 64bitで動かす
  • Office アカデミック版は、2台目にインストールさえすれば、Microsftアカウントは誰のでも使用可
    Office アカデミック版は、2台目にインストールさえすれば、Microsftアカウントは誰のでも使用可
  • GOM Pickerのダウンロードボタンが表示されない場合
    GOM Pickerのダウンロードボタンが表示されない場合

カテゴリー

  • Adobe (7)
  • Apple (6)
    • iPod (5)
  • Appliances (1)
  • Blog (70)
  • Books (2)
  • Computer (1)
  • Dotinstall (2)
  • English (1)
  • Facebook (1)
  • Google (2)
  • Illustrator (2)
  • mobile (2)
  • programing (7)
  • Programming (14)
    • mysql (1)
    • PHP (11)
  • Server (5)
    • Clover (1)
    • Firebird (2)
    • heteml (2)
    • X2 (1)
    • XREA (1)
    • Xserver (1)
  • Software (2)
  • Telephone (4)
  • tips (2)
  • Troubleshoot (37)
  • twitter (5)
  • Web Service (2)
  • Website (3)
    • CSS (2)
  • windows7 (2)
  • windows8 (7)
  • Wordpress (42)
    • Genesis (5)
    • Plugin (21)

Footer

検索

カテゴリー

アーカイブ

Link

  • 運営者ブログ
  • 運営者WEBサイト

Copyright © 2021 · yorokaji.info

  • About
  • Sitemap
  • Blog